2025年3月30日 | 先日、3月28日にとても感慨深い出来事がありました。 私の孫が、発明において「内閣総理大臣賞」を受賞しました!実は、これが人生で二度目の内閣総理大臣賞受賞。表彰式に参加し、孫の晴れ舞台の姿を目に焼き付けながら、改めて努力の大切さを実感しました。 孫は、幼いころから発明が大好きで、日々試行錯誤を重ねながらアイデアを形にしてきました。その努力が認められ、このような素晴らしい賞をいただいたことに、祖父として胸がいっぱいです。 この姿を見て、私自身も仕事への意欲がさらに高まりました。外構工事の仕事を通じて、お客様の暮らしをより快適で安全なものにするために、まだまだ頑張らなければ!と強く感じています。 大田区や世田谷区を中心に外構工事のご依頼を承っておりますが、「より良いサービスを提供するためには、常に学び続け、挑戦することが大切」だと孫から改めて教えられました。 これからも、お客様の理想の住まいづくりをお手伝いできるよう、スタッフ一同努力してまいります。 外構工事のご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。 今後とも株式会社うるま建設をよろしくお願いいたします! |
---|---|
2025年3月12日 | 皆さん、こんにちは。 私は、3月9日(日)、相模原市中央区で開催された 「もとむら賢太郎後援会主催の新春の集い」 に参加させていただきました。
相模原市長のもとむら賢太郎さんをはじめ、多くの方々と交流し、地域の発展についてさまざまな意見を交わす貴重な時間となりました。会場は和やかな雰囲気に包まれ、活気に満ちた素晴らしい集まりでした。
私たちも、地域の皆さまと共により良い街づくりを目指し、これからも地域密着の外構工事専門店として皆様に愛される企業として尽力していきたいと改めて感じました。 また、光栄なことにもとむら市長とツーショットを撮影する機会もあり、掲載の許可をいただきましたので、本ブログに写真をアップいたします!もとむら市長、これからも相模原市のリーダーとして応援しております! ![]() |
2025年2月25日 | 2月23日(日)、家族と一緒に映画館に足を運び、観たのは映画「366日」。とても特別な映画を観たので、その感動を皆さんとシェアしたいと思います。
映画「366日」を観て、沖縄の美しい風景とともに、切ない恋の物語に涙が止まりませんでした。うるう年に生まれた美海と、母を失った湊の心の触れ合い。4年後に約束された歌が、二人の絆を深めていきます。愛と別れを描いたこの映画は、愛の大切さを改めて感じさせてくれました。沖縄の温かさと共に心に残る素晴らしい作品でした。映画のラストシーンでは、涙が溢れて、感動のあまり言葉にならなかったです。 もしまだ観ていない方がいれば、ぜひ観てみてください。きっと、あなたの心にも強い感動が訪れるはずです。そして、この映画を通じて、遠い故郷である沖縄を強く思い出し、愛を伝えることの大切さを実感した一日となりました。 |
2025年1月5日 | 新年のご挨拶 ~社長より~ 新年あけましておめでとうございます! 外構工事専門業者の株式会社うるま建設・代表取締役 嘉手納知俊です。昨年は多くのお客様、そして取引先の皆さまに支えられ、充実した一年を過ごすことができました。この場を借りて、心より御礼申し上げます。 2025年を迎え、私たちはさらなる飛躍を目指してまいります。特に「外構工事 大田区」や「外構工事 世田谷区」といった地域で、より多くのお客様の夢や理想を形にするお手伝いができればと考えております。 外構工事は、建物の印象を大きく左右する重要な要素です。私たちは、ただの施工ではなく、「住む人のライフスタイルに寄り添ったデザイン」をご提案することを心がけています。昨年も、新規外構工事や外構リフォームとして、車庫コンクリート打ち、門扉の設置、天然石床貼りなど、さまざまなご依頼をいただきました。今年はこれまで以上に「お客様第一」をモットーに、迅速で丁寧な対応を徹底し、さらなる満足をお届けできるよう努力してまいります。 また、昨年54周年を迎えたことを一つの節目とし、これまでの経験を活かしながらも新しい挑戦をしていきたいと考えています。新たなデザインや技術の導入だけでなく、環境に優しい外構工事にも積極的に取り組んでいきます。 本サイトでは、今後も施工事例や外構工事に関する情報、私たちの想いなどを発信していきます。外構工事をお考えの方や、どんな小さなご相談でも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください! 2025年も、皆さまとともに素敵な外構づくりをしていけることを楽しみにしています。 どうぞ本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 2025年1月吉日 外構工事専門業者の株式会社うるま建設 代表取締役 嘉手納知俊 |
2024年8月10日 | 8月9日夜に神奈川県で震度5弱の地震が発生し、気象庁からは今後1週間ほどは同程度の地震に注意するよう呼びかけています。地震による影響を受けた神奈川県、東京都では、多くの方々が不安を抱えていることと思います。 専門家によると、今回の地震は南海トラフ地震とは関係がないとされていますが、それでも大きな地震に備えて備えは万全にしておくことが重要です。 特にブロック塀や外構の倒壊など、家の外側の安全性については点検が必要です。 弊社では、外構工事の専門家として、地震によるリスクを最小限に抑えるための点検や修理、改修工事を承っております。少しでも不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。 専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応し、お客様の安全な外構作りをサポートいたします。 ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。皆様の安全を最優先に考え、最善の対応をさせていただきます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
2024年3月8日 | 孫が3月8日のこどもタウンニュース さがみはら版に掲載されました。 |
2024年3月1日 | 孫が3月1日の毎日新聞 全国版に掲載されました。本日の掲載内容は、私にとって大変嬉しいものであり、これからも孫を全力で応援したいと思いました。 |
2023年12月23日 | 孫が12月17日の毎日新聞、12月23日の神奈川新聞に掲載されました。 |
2023年12月2日 | 孫が12月1日の日本テレビ news every.で再放送されました。 |
2023年9月23日 | 本日は、お彼岸だったため、お墓参りに行きました。8月の猛暑から少し開放されたような秋を感じる一日でした。お墓参りをすると心が穏やかになりますね。月曜日からまた仕事を頑張りたいと思います。 |
2023年8月28日 | 孫が8月23日の日本テレビ DayDay.で放送されました。 |
2023年8月28日 | 孫が8月14日のJFNラジオ レコレールで生放送されました。 |
2023年8月28日 | 孫が8月13日の東京FM「SDGs学園」で放送されました。 |
2023年7月5日 | 暑い日が続いていますね。 猛暑の中、私も現場に行き、スタッフと共に工事をしております。社長がエアコンの聞いた部屋であれこれ指示だけを出すようなスタイルは性に合いません。 私自ら、現場に出向き、確かな目でひとつひとつ確認しながら作業することを貫きたいと思っております。 暑さに負けないよう、体調管理をしっかりしながら毎日を過ごしていこうと思います。 |
2023年4月19日 | 孫が4月18日のNHK「クローズアップ現代」で放送されました。 「中学生から主婦まで!奇想天外な発明家たち ~私の人生を変えたひらめき~」 NHKの全国放送ゴールデンタイム!よく観ている大好きな番組「クローズアップ現代」で孫を取り上げていただけるなんて驚きと嬉しさでいっぱいです。放送をご覧になった多数の方から「見たよ!」と、ご連絡いただきました。ありがとうございました。 |
2023年4月19日 | 孫が4月16日のテレビ神奈川「カナフルTV(神奈川県庁PR)」で放送されました。 |
2023年3月23日 | 孫が第81回全日本学生児童発明くふう展で文部科学大臣賞を受賞しました。私も東京の科学技術館で執り行われた表彰式に参加して参りました。 孫が、常陸宮妃華子さまにお目にかかれたことを大変喜んでおり、一生の思い出ができて嬉しく思います。これからも祖父として孫を温かく見守っていきたいと思います。 |
2023年3月17日 | 孫が3月17日の読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」で放送されました。 |
2023年3月6日 | 孫が3月6日のTBSテレビ「Nスタ」<ゲキ推しさん>コーナーでスタジオから生放送で放送されました。ホラン千秋さんや、井上アナを前に生放送で緊張している孫をテレビ越しで見て応援しました! |
2023年3月6日 | 孫が、発明で世界コンテスト金賞・文部科学大臣賞受賞などで3月6日の日本テレビ「news every.」で放送されました。 |
2023年3月5日 | 孫が相模原市内の施設で日本テレビ「news every.」の取材を受けることになり、家族で取材場所に同行して見学して参りました。文部科学大臣賞を受賞した発明品の説明をする孫を見て、成長を感じる一日でした。 |
2023年3月2日 | 孫が3月2日の「毎日新聞(全国版)」に掲載されました。全日本学生児童発明工夫展で文部科学大臣賞を受賞。 |
2023年1月26日 | 孫が「タウンニュース」に掲載されました。こどもの発明・世界大会である「世界青少年発明工夫展2022」に日本代表として選抜され、金賞を受賞させていただきました。 |
2022年12月20日 | 孫が桐谷健太さんナレーションのBS朝日「コドモミライ」で取り上げられました。 |
2022年12月12日 | 孫が本日発売の「AERA」に掲載されました。 |
2022年6月12日 | 孫と私が「テレビ朝日サンデーライブ 松岡修造のみんながん晴れ」で放送されました。 |
2022年6月3日 | 孫が「読売中高生新聞」に掲載されました。 |
2022年4月26日 | 孫が「朝日新聞」、「読売新聞」、「神奈川新聞」に掲載されました。 |
2022年4月25日 | 孫が本日の「東京新聞」に掲載されました。 |
2022年4月12日 | 孫が「フジテレビ 潜在能力テスト」で放送されました。 |
2022年4月1日 | 孫が「日本テレビ news every.」横山だいすけさんの”バズリキッズ!”で放送されました。 |
2022年3月31日 | 孫が「朝日小学生新聞 全国版」に取り上げていただきました。 |
2022年3月29日 | 孫が「NHK 首都圏ネットワーク」で放送されました。 |
2022年3月25日 | 孫が「JCOM TV」で放送されました。 |
2022年3月19日 | 孫が「神奈川新聞」に掲載されました。 |
2022年3月17日 | 孫が全日本学生児童発明くふう展で内閣総理大臣賞を受賞し、タウンニュースに掲載されました。 |
2022年3月7日 | 孫が「フジテレビ めざまし8」の「三面刑事」コーナーで山下真司さんに取り上げていただきました。 |
2022年3月3日 | 孫が「しまるん」という発明品で内閣総理大臣賞を受賞した旨、「毎日新聞 全国版」に掲載されました。 |
2022年2月28日 | 孫が特許5つ所持で/「東京新聞 かながわ未来人」に掲載されました。 |
2022年2月18日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「TBSラジオ スタンバイ!」で放送されました。 |
2022年2月17日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「タウンニュース」に掲載されました。 |
2022年2月17日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「朝日新聞」に掲載されました。 |
2022年2月16日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/テレビ神奈川「猫の額ほどワイド」で放送されました。 |
2022年2月15日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「東京新聞」に掲載されました。 |
2022年2月12日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「毎日新聞」に掲載されました。 |
2022年2月10日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「沖縄タイムス」に掲載されました。 |
2022年2月9日 | 孫が、相模原市にテリッパ1000個寄贈/テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で放送されました。 |
2022年2月9日 | 孫が、テリッパを1000個相模原市に寄贈/「読売新聞」に掲載されました。 |
2022年2月8日 | 孫が、相模原市にテリッパ1000個寄贈/TBS「ひるおび」で放送されました。 |
2022年2月8日 | 孫が、相模原市にテリッパ1000個寄贈/日本テレビ「oha!4」で放送されました。 |
2022年2月7日 | 孫が、相模原市にテリッパ(マグネットクリップ)1000個寄贈/TBS「NEWS23」で放送されました。 |
2022年2月7日 | 孫が、相模原市に自身の発明品(テリッパ)1000個を寄贈/日本テレビ「ミヤネ屋」で放送されました。 |
2022年1月8日 | 孫が、神奈川県知事賞を受賞し、タウンニュース2022年1月6日号に掲載されました。 |
2020年12月22日 | 孫がサントリーのCM「2020年の希望」 に絡まないハンガーを持って登場。 CM放送期間は、12月19日~12月31日 サントリーCM動画 |
2020年12月19日 | 孫がテレビ大阪ミライヤー に出演。 |
2020年12月15日 | 孫がこどもタウンニュースで報道されました。 |
2020年12月4日 | 孫がフジテレビ全力!脱力タイムスで報道されました。 |
2020年10月18日 | 孫がテレビ大阪 ミライヤーで放送されました。 |
2020年7月23日 | 孫が週刊文春「天才発明家の育て方2020」に掲載されました。絡まないハンガーを考案し、特許を取得・手作りフェイスシールドの寄付など |
2020年6月10日 | 孫がテレビ神奈川 猫のひたいほどワイドで放送されました。手作りフェイスシールドを相模原市に寄贈した件で取材され、太田リポーターが杏果と一緒にフェイスシールドを作成する |
2020年5月27日 | 孫がフジテレビ Live News itで放送されました。新型コロナウィルスの感染拡大に役立ててほしいと手作りフェイスシールドを相模原市や座間市の老人ホームに寄贈/101歳のひいおばあちゃんに喜んでもらいたい感動のエピソード |
2020年5月14日 | 孫がタウンニュースに掲載されました。相模原市長もとむら賢太郎さんとのツーショット写真/手作りフェイスシールドを200個相模原市に寄贈 |
2020年5月11日 | 孫が毎日新聞に掲載されました。相模原市に200個のフェイスシールドを寄贈し取材を受けました。 |
2020年5月9日 | 孫が東京新聞に掲載されました。相模原市役所で手作りのフェースシールドを本村市長に贈る写真も掲載 |
2020年5月9日 | 孫が神奈川新聞に掲載されました。相模原市役所で手作りフェースシールド200個を本村市長に寄贈 |
2020年4月19日 | 孫が、10歳で特許取得・絡まないハンガーを考案したと 読売テレビ ZIPす・またん!で放送されました。 |
2020年4月12日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と テレビ朝日 サンデーステーションで放送されました。 |
2020年4月11日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と フジテレビ めざましどようびで放送されました。 |
2020年4月10日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と フジテレビ めざましテレビで放送されました。 |
2020年4月10日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と 日本テレビOha!4で放送されました。 |
2020年4月9日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と 日本テレビNews every.で放送されました。 |
2020年4月6日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と 朝日新聞に掲載されました。 |
2020年4月2日 | 孫が、特許取得した件について FMヨコハマちょうどいいラジオでオンエアされました。 |
2020年4月2日 | 孫が、特許取得した件について 沖縄タイムスに掲載されました。 |
2020年4月2日 | 孫が、特許取得した件について タウンニュースに掲載されました。 |
2020年4月1日 | 孫が、特許取得した件について NHK首都圏ネットワークで放送されました。 |
2020年3月28日 | 孫が、10歳で絡まないハンガーを考案・特許取得と 東京新聞に掲載されました。 |
〒252-0321
神奈川県相模原市南区相模台 7-14-11
東京都渋谷区渋谷 2-7-14 中村ビル5F
TEL.042-748-2266
URL.https://www.uruma-k.co.jp/sp/
opyright © 2015 Uruma corporation.
All Right Reserverd.